広電1000形、姿現す
昨日テレビ派の中で1000形の試運転が来月初旬からと報じられていたので、もしやと思い、三原の三菱重工和田沖工場の試運転線を覗いてみました。

予感的中。いました。(山の高いところからズームしたので画質はこれが限界です。)
驚いたことに、出場前にもかかわらず既にラッピングが施されています。てっきり千田車庫に運んでから施すものと思っていました…。こちらは緑系のモン・サン・ミッシェルのラッピングなので男の子のピッコロですね。
ちなみに敷地内をくまなく見てみるも、ピッコラの方は見当たりませんでした。まだ糸崎の本工場の方かもしれません。あちらも近々ここの試運転線に運ばれてくると思われます。
今日の中國新聞でも報じられていましたが、1000形はこの2本に加えて、2013年度中に3編成増備されます。(ピッコロとピッコラのように愛称が付くかは不明)
追記
試運転している様子を撮影してきました。



昨日は屋根の下にいたためよく見えませんでしたが、ラッピングの全容が明らかになりました。
各車の窓下には1000形を製造するメーカー3社の名前がロゴと共に書かれていますね。左から近畿車輛、三菱重工、東洋電機です。
わかりにくいですが、近畿車輛と書かれている車両の窓上には「TEST RUN」の文字も見えます。

予感的中。いました。(山の高いところからズームしたので画質はこれが限界です。)
驚いたことに、出場前にもかかわらず既にラッピングが施されています。てっきり千田車庫に運んでから施すものと思っていました…。こちらは緑系のモン・サン・ミッシェルのラッピングなので男の子のピッコロですね。
ちなみに敷地内をくまなく見てみるも、ピッコラの方は見当たりませんでした。まだ糸崎の本工場の方かもしれません。あちらも近々ここの試運転線に運ばれてくると思われます。
今日の中國新聞でも報じられていましたが、1000形はこの2本に加えて、2013年度中に3編成増備されます。(ピッコロとピッコラのように愛称が付くかは不明)
追記
試運転している様子を撮影してきました。



昨日は屋根の下にいたためよく見えませんでしたが、ラッピングの全容が明らかになりました。
各車の窓下には1000形を製造するメーカー3社の名前がロゴと共に書かれていますね。左から近畿車輛、三菱重工、東洋電機です。
わかりにくいですが、近畿車輛と書かれている車両の窓上には「TEST RUN」の文字も見えます。
この記事へのコメント